用法
ドイツ語の bereit を「準備ができている」という意味で使う場合。zu 不定詞
- Ich bin (schon) bereit zu gehen.
私は出発する準備できている。
- In bin bereit für die Reise.
私は旅行の準備ができている。 - Ich bin bereit für den Sommer.
夏への準備が出来ている。
基本的には名詞と組み合わせる場合には für + Akkusativ ですが、名詞の中でも「出発する」といった直接的な動作・状態変化を表すものに対しては zu + Dativ も使われることがあります。
- Wir sind bereit zur Abfahrt. / Wir sind bereit für die Abfahrt.
(鉄道会社が自社の電車について)発進できる状況になっています。
個人的な発見
初めて見かけた例文が zu + Dativ だったので、これが普通かと思って覚えていたら、むしろ例外ケースでした。
なお、一般には zu + Dativ を組み合わせると bereit の意味が「準備ができた」という客観的な状態ではなく、「進んで何かをする、喜んで〜するつもりがある」といった意思の表明に変わります。
- Ich bin bereit zur Aussage vor dem Gericht.
私は法廷で喜んで証言するつもりだ。 - Wir sind dazu bereit, Ihr neues Auto zu finanzieren.
(自動車購入希望者に対して)喜んで新車ローンを提供いたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿